こんにちは。私は大阪でWeb制作をやっている者なのですが、最近映像制作も勉強を始めました。「映像制作」というと、最初のイメージはYoutubeにアップロードしている動画を編集する、というイメージを持っていたのですが、今回は自分でミラーレス一眼カメラを使って、動画を撮影して動画の素材から作る所から学びます。そこから動画ソフトを使って素材を編集して動画を制作し、Youtubeまでアップロードする形になります。(もしくは個人事業主や企業に納品する形になります。)
なので、「動画」に関する工程は全て習得する形になります。
Web制作しているのになんで映像制作?
これは「動画制作」を一から学ぶ機会ができたからです。
実は2、3か月前、現役のビデオグラファーの方から映像制作を一式学ぶ機会が訪れたので、良い機会かと思い、思い切って学習する事にしました。ただ、ちょっと前まで「動画には手を出さない」と決めていたのですが、Webデザインをやっている内に「モノを作って、生計を立てていきたい」と思うようになり、その「モノ」の中にいつの間にか動画も含まれていました。
後、Web制作自体はレッドオーシャンの所があるので、動画とWeb制作を組み合わせて自分自身の商材をアップデートしていきたいとも思ったからです。動画付きのWebサイト作成という商材を開発したいと今考えています。
目標は「動画制作でマネタイズする事」
これはWeb制作と同様なのですが、「動画制作でマネタイズする事」を目標にしたいと思います。色々動画を作ってみたいとも思っているのですが、それと合わせて動画でマネタイズしたいと思っています。ただ、自分の作りたい動画はどういうモノなのか、まだ探り切れていない所があるので、それも同時に探っていきたいと感じています。
但し絶対に死守したい大前提は
目標は身も蓋もないものですが、絶対に守りたい大前提があります。というのも当たり前のことですが、動画撮影、編集ともに必ず依頼主、クライアントがいます。仕事としてやって行くにあたり、その期待に応える、もしくは期待を超えるっていう事を大前提としていきたいと思っています。今後Web制作者兼ビデオグラファーとしてやっていきたいのですが、そう名乗っていくのであれば、そこは死守していきたいと考えています。