突然ですが、ココナラで一回仕事が取れるかどうか、試してみる事にしました。というのも、競争過多のクラウドソーシングで実際受注が取れるかどうか、試してみたいと考えたのがきっかけです。後単純に仕事が欲しいと思ったからです。(笑)
ココナラといったクラウドソーシング
クラウドソーシングは色々ありますが、とてもメジャーなサービスの内、一つがココナラです。なのでこちらで試す事にしました。
「Webサイト制作・Webデザイン」で「ホームページ」のカテゴリーで出品する事とします。出品するサービスは「ホームページ作成」だからです。早速プロファイルの作りこみを行う事にしました。こんな感じで作り込みを行ってみました。そこで次はバナーを作成します。

ちなみに競合は3000件以上あるそうです。(有効なアカウントがどれだけあるかは不明ですが・・・。)

価格に関しては最初は100,000円と考えたのですが、受注優先を考えて50,000円にする事にしました。「SnowMonkey」のテーマを駆使すれば、収支の赤字化は最小限に避けられると思ったのと、最大の目的は実績作りだった為です。もちろんクオリティは完全に保証する事は言うまでもありません。
バナーを作る。
そこで早速以下の通りのバナーを作成してみました。一番重要な表示なアイキャッチのバナーです。
- 誠実なイメージを持たせる為に青を基調にする方向で作成
- 「ホームページ作成」と「価格」を強調。

後は整列やトンマナを合わせて、Web制作を匂わせる背景を配置しました。ただバナーのレビューをしてもらった所、色々修正するポイントはあるのですが、一番修正しないといけないところは「他のバナーと一覧で表示されると埋もれてしまう」という大きな改善点がありました。そもそも「ホームページ作成」と「価格」より、今回最も強調しないといけない所は、自分の売りの「基本マル投げOK」の所かな、と改めて考えていました。
修正したバナー
それで一からマルっと作り直したのが、以下のバナーです。

自分で言うのもなんですが、見違えたと思います。(笑)熟練のデザイナーさんに色々アドバイス頂いた結果なのですが、クオリティが全然違うのができたので、こちらを早速アップデートしました。今回のバナーで学べたのは
- 人は人の写真に注意を引かれる →目を引く
- 写真や文字の要素を重ねてデットスペースを無くす。
- このバナーはどこにどの様に掲載されるのか、実際の画面を想定して作る事。
これは当たり前の事かもしれないのですが、実際経験してみないと分からないものだと実感しました。これでとりあえず準備は完了したので、後は・・・待つだけです。というか競合が多すぎるので、あまり期待していません(笑)